今日は久しぶりの投稿になります。 最近は、日射しも強くなり、春の、生み出すエネルギー を強く感じます。 四季それぞれのエネルギーを、大いに楽しむ事が出来る 環境に、大変感謝しています。 有り難うございます。 今日のタイトルは『誠、愛情、調和』です。 以前、真、善、美、についてお話ししましたが、それを 言い替えた言葉が、今日のタイトルです。 真、善、美、と言うと、抽象的ですが、誠、愛情、調和 と置き換えると、日常的になります。 誠とは、偽りのない事、正直である様です。 愛情とは、思いやりや優しさです。 調和とは、それぞれが自律しながら、全体が上手く運行 していて、乱れていない状態の事です。 以前、大学は本来、真、善、美、を追究する為にあると 言いましたが、言い替えると、誠、愛情、調和を追究し 学ぶ場所、と言う事が出来る。 私は、学生時代、大学には縁のない人間ですが、こう言 う事を学生時代に知っていれば、また違った人生を生き たのでしょうか? もっとも、今幸せいっぱいですから、学生時代に戻りた いなどとは、爪の先程も思わないのですが。 では、誠、愛情、調和は、私達の生活にどの様に関係し 影響しているのか? 誠は、偽りのない事ですが、信用、信頼にも繋がる。 |