今日はとてもゆっくりと過ごした一日。 忙しい中で、束の間の、ゆっくりとしたひと時は幸福感を感じさせてくれます。 たまにはのんびり過ごすのも一興。 今日のタイトルは、「WIN-WINの副産物」です。 前にも「WIN-WIN」の考え方の素晴らしさは書きましたが、その直接的な効果 以外にも素晴らしい効果がある。 直接的効果に対して、間接的効果とでも呼ぼう。 タイトル通り、副産物と言う言い方でも良い。 直接的な効果は、相手に得をさせて、尚且つ、自分も得をすると言う事。 それに対して、間接的な効果とは、その考え方を持っていると、誰もが、精神 的に強くいられる事。 人は、自分の事だけを考えていると、弱くなる。 心配事が増え、精神的に不安定になる。 しかし、相手の事を、(相手が良くなる為に)考える事で、人の精神状態は安定 する。 これは、脳の構造が影響している。 自分の損得だけを考えると、持っている物を失う事や、上手くいかなかったらどう しようと言う事を考えてしまう。 しかし、WIN-WINの考え、相手を良くしようとする事で、フォーカスが変わり、 マイナス発想が出なくなる。 常に建設的で、広がる発想、考えになる。 私達の営みにおいては、この発想が一番健康的である。 |